ヨシ。
2005年9月24日今日は学校。
スーツを着て行かねばならない日だった。
何かと「ホスト」、「ホスト」と連呼された。
なぜだ。
その後、飲み会のため名駅(名古屋駅)の広場に佇んでいると、
どこからともなくオッチャンが現れ、そしてからまれた。
「ちょっとニイチャン、エエ顔しとるなぁ!
今話題の韓国人よりよっぽどエエ男だわ。
アレ、なんて名前だっけ?この前まで来とっただろ?
おばちゃん達がキャーキャー騒いどる、アレ。
えーっと、、ヨシ様だ、ヨシ様!
ヨシ様よりよっぽどエェ!
ニイチャンは上品な顔しとる!おかあちゃんは美人だろうな!」
お前は誰だ!
コメントをみる |

うわ…。
2005年9月11日いつの間にかめちゃくちゃ久しぶりでございます…。
振り返ってみますと、
8月上旬、脳みそが溶け出しながらもなんとかテストを乗り切り、
ストレスを発散すべく若狭の海でこんがりと体を焼き、
盆は甥っ子にメロメロになり、
そのまま横浜へついて行って2泊ばかり居候をし、
こちらに帰って来てからは伊吹山・琵琶湖辺りをフラフラと彷徨い、
9月に入ってついに万博へ行き、
G大阪の強さに発狂し、
今日は選挙へ行って参りました。
そんなこんなな日々です。
海で泳ぐのはおそらく十数年ぶりだと思われます。
ニオイとベタつく潮風が嫌で、海はあまり好きではなかったのですが、
若狭の海はさすがですね。透き通っているしニオイもないし。
もう自分、クソガキのようにはしゃぎまくってましたよ。
綺麗な海サイコー。
でも日焼けが激しくて、3,4日はヒーヒー言っとりましたが。
そして愛・地球博ですよ。
我が家から観覧車が見えるほどの距離にある万博。
近くて遠い万博へついに行って参りましたが、
もうどこも人間だらけ!よくもまぁこんなに湧いてきたもんですよ。
リニモに乗るのに1時間、入場するのに1時間強だったでしょうか。
パビリオンも便所も自販機もコンビニも全てにヒトがたかってるんです!!
それでもドイツ館に入るために3時間待った自分たちはエライというか暇というか。
この日の入場者数は18万人弱だったようです。
まぁなんだかんだで万博の雰囲気というものは楽しめたし、
行ってよかったと思います。
自分たちにこんなにも忍耐力があることに気付かせてくれた万博よ、ありがとう。
これでディズニーランドもへっちゃらですよ、きっと。
コメントをみる |

つのだ☆
2005年7月23日しか【鹿】〈名〉〔動物〕
哺乳(ほにゅう)動物の一種。足はほそ長く、全体がしなやかな感じで、
おすには木のえだのようなつのがある。草食で、性質はおとなしい。
例解新国語辞典[第二版] 三省堂
先日のインタビューで、
「鹿の頭は見えた。あとは角だけだ。」
みたいな事をおっしゃった、G大阪の監督。
その時は、「ウマイこと言うねぇー」なんて思ったのだが、、
どんだけ角長いねん!!!
まぁまぁ鹿さん、ちょっと道草でも食ってお待ちなさいな。
コメントをみる |

一期一会。
2005年7月20日ななんと、帰宅途中に 皇太子ご夫妻 をお見掛けいたしました。
皇太子さまのお顔を拝見するにはいたりませんでしたが、
雅子さまはこちらに手を振ってくださいました。
わたくしはと申しますと、カメラ付きケータイでの激写に夢中でございまして、
何が何だか承知しない間に事は去ってしまいました…。
ただ、雅子さまがとてもお綺麗であったことは今でも忘れられません。
皇太子ご夫妻が名古屋駅にいらっしゃるということで、
周辺は警察官によって慌しく交通規制されていきました。
それまでは行き交う人々と騒音でごった返していた街中が、
瞬く間に静寂の空間へと変わりました。
わたくしたちは歩くことさえも許されませんでした。
お仕事中のサラリーマン、何かの用事でお急ぎのおばさま方は大変お困りのご様子で、
警察官に対してお怒りをぶちまけていらっしゃいました。
その心中、お察しいたします。
それにつけても、この日本という民主国家において、人間はみな平等だと存じておりました。
ところが、本日初めてそれは間違いであると認識いたしました。
たったお二方のお通りのためだけにこれほどまでの厳戒態勢。
それに対して、成す術なくただただ素直に指示に従うしかない一般国民。
わたくしども一般国民は、権力の前にいかに無力であるかを
目の当たりにすると同時に、ある種の恐怖を覚えました。
そして、
いざとなったら、自分のような一庶民は所詮鼻クソなんだな、
などというわけのわからない自虐的思考にいたってしまいました。
とにもかくにも、このような貴重な場面に遭遇いたしましたことは、
今後の人生で2度とあるかないかの珍事でございます。
これは、ついにわたくしに幸運が舞い降りたと申しましても過言ではございません。
きっと、きっと良いことが起こるに違いございません。
サマージャンボ宝くじ 1等 当選しますように…。
コメントをみる |

NO!NO!脳!
2005年7月19日ウンコの話をしている場合ではなかった。
この時期といえばテストですよ、テスト。
<急性硬膜外血腫>
・頭蓋骨内面と硬膜との間に生じる血腫
・10〜20代男性に多い
・意識清明期あり
・CT像:凸レンズ型
・予後は良好
<急性硬膜下血腫>
・くも膜と硬膜との間に生じる血腫
?脳挫傷部の動脈・静脈からの出血
?架橋静脈の破綻
・中年男性に多い
・血腫の形成は急速
・CT像:半月状
・予後は不良
<脳卒中>
(原因)
・高血圧
・糖尿病
・高脂血症
・喫煙
・アルコール
(症状)
・突然、顔や手足にしびれ感が生じる。力が入らなくなる(片側)。
・錯乱状態となる。会話や理解ができなくなる。
・急に目が見えなくなる。
・歩けなくなる。平衡感覚がなくなる。めまいがする。
・原因なく強い頭痛が起こる。
やっぱり高血圧は危ないですよ。塩分は控え目に。
タバコもダメ。百害あって一利なし。
アルコールもほどほどにして下さい。
他人の心配もほどほどにして、自分の勉強の心配をしろよって話ですね。
日記になってませんが許して下さい。
眠い。。
コメントをみる |

久しぶりの…
2005年7月19日(学校にて)
腹の様子がおかしかったので便所に篭ってみた。
GERIだった。
久々の学校でのウンコだったので、何人かに珍しがられた。
あのなぁ、アイドルだってウンコくらい致しますよ。
某コンビニのプリンに当たったのかも。
みなさんも体調管理はしっかりなさってください。
コメントをみる |

観たよ。
2005年6月4日1時25分に起きて、ちゃんと全部観たよ。
(なんだかんだで日本を愛しているのね)
でも不満ですよ。
だって、昨日のバーレーンとっても弱かったじゃないですか。
なんで追加点が取れないんですか。
パスがよく繋がってて良かった?
いやいや、サッカーは点を取るスポーツです。
パスをいかに繋げるかとかどうでもいいんです。
「柳沢のパスを受ける前の動きがイイ」とかどうでもいいんです。
ボクはね、シュートが観たい!ゴールが観たい!カズダンスが観たいんです!
夜中でも目が覚めるような、熱いサッカーが観たいんです!
小笠原がカズダンスを踊ってくれればそれでいいんです!
コメントをみる |

勝てるんかいな。
2005年6月3日バーレーン戦、1:30(くらい?)キックオフ。
7:30からバイト。
明日はハードな一日になりそうです。
ちゃんと起きられればの話だがね!
正直キリンカップで応援する気も失せたがね!
おやすみなさい!!
コメントをみる |

火垂る。
2005年5月28日午前は学校、
午後はサッカー、
そして夜はホタルを見てきました。車で10分ほどの所でしょうか。
とある雑誌にてホタルスポットを発見したので。
えぇえぇ、どうせ田舎暮らしですとも。
数匹しかいなかったのですが、
初めて光りながら飛ぶホタルを見ました。
一瞬、セツコの顔が浮かびました。暗いわ!
今年もまた、夏がやって来るのですね。
書きます。
2005年5月22日憂鬱とか言いながら、やっぱりサッカーがしたいのです。
モチベーションはかなり上がっていました。
なのに、1試合は雨で中止となりました。
ま、こんなもんですわ。
と、いうわけで
大人しく自宅に引きこもりました。
日曜の夜に家にいるなんて、ここ数ヶ月間ほとんどなかったことなので、
なんだか不思議な気分でした。
まるこやサザエがとても新鮮に感じられました。
今日は彼女とも会いませんでした。
毎日会っているので、どうもスッキリしないサンデーナイツ。
嗚呼、また一週間が始まります。
早く週末が来ないかな…。
では頑張りましょう。
日記って、こんな感じで良かったっけ??
書いた。
2005年5月21日なんてこった。3ヶ月振りの日記だ…。
でも実はみなさんの日記はときどき覗いていたりします。
まったくイヤラシイったらありゃしねぇですよね。
まぁその後のワタクシですが、
当然のことながら○知県代表になることはなく、
Jリーガーへの夢も断たれ、
それに伴い大黒とのツートップも不可能となり、意気消沈でした。
ちくしょう!俺は一体何を目標に生きていけばいいんだ…。
毎晩枕を濡らしたものです。
学校の方は無事進級することができまして、
それなりに充実した生活を送っております。
明日はリーグ戦2試合。ちょっと憂鬱です。
最近、悲しいけれど体力の衰えがハゲシイのです。
だって、今年で25だもの。
お、重いなぁ。。
コメントをみる |

こんにちは2005!
2005年2月21日あけましておめでとうございます。
いやー、昨年の大晦日はなかなかでしてねぇ・・
・・こんなん要らないですよね。
それにつけても
サッカーって、最高ですね。
今、自分の中でサッカーが大ブームです。
第4次サッカーブームです。いや、5次かも知れないんですが、
とりあえず熱いんですよ。
相変わらず3チーム掛け持ちなんですが、
そのうちの1チームが今、大会中なんですね。
全国社会人サッカー選手権とかなんとかそんな名目で、
とにかく頑張れば「天皇杯の愛○県代表」になれるんです!
まだまだ一次予選なんですが、現在3回戦突破しております。
あーどうしよう、来年の元旦は空けとかなきゃね。みたいな。
興奮しまくりで、大黒とのツートップとか色々と妄想してます。
もし僕がJリーガーになっても、皆さん見捨てないで下さいね。
そんなこんなで、来週から実習が始まります。
頑張ります。頑張りましょう。
今年も宜しくお願い申し上げます。
コメントをみる |

グッバイ2004!
2004年12月31日なつかしい匂い。
なつかしい感触。
なつかしい温もり。
あぁ、帰って来ました、この日記。。
とは言っても、実は皆さんの日記は覗いていました。こっそりと、ひっそりと。
3ヶ月以上放置していましたが、存在を忘れたわけではないのです。
ただ、なかなか書くことが出来ないのです。
私は素直に心の内を曝け出すことが出来ないのです。
だって、シャイなんだもん…!
そんなこんなで、この「だいありぃのーと」も春が来れば丸3年です。
そこそこベテランの領域ですかね。
登録はタダだし、あえてこの日記から去るつもりはありませんが、
なかなか更新しない(するつもりはある…)日記なので、
うぜぇ!と思っている方は遠慮なく解除しちゃって下さいね。
ちょっと涙を流すかもしれませんが、大丈夫です。
今年も一年お疲れ様でした。
来年はもうちょっと更新を頑張ろうかな、と考え中です。
それでは皆さん、よきお年を!!
いまさら書いて良いものだろうか。
2004年9月14日多分、良いはずだ。
というわけで書こう、久々の日記。こんにちは。
しかし、大したネタはありません。
もう見捨てられていると思います、この日記。
もちろんピークがきたことなんて一度もありませんけど。
サボっている間にソコソコ色んなことがありました。
サッカーしたり、寝たり、食ったり。
ガンバが一日だけ暫定首位になったり。
彼女ができちゃったりなんかして。
そんなことしとる余裕あんのかよー、って感じですが。色んな意味で…。
でもまぁ楽しければいっか、みたいな。
きっと今、自分は幸せです。
こんなこと日記に書いたのは始めてだ。
生きてりゃたまにはイイ事あるんだなぁ、と思いました。
そんなこんなな日々です。
もうちょっと更新しないかんですね。
さて、とりあえず再試の勉強でもするか。(アホ)
コメントをみる |

楽しい日記をありがとう。
2004年8月1日気がつけば、お気に入りのキュキュさんがいらっしゃらない…。
日記開始後間もない頃からのお付き合いだっただけに残念ではありますが、
これも仕方のないことなんですよね。
プライベートでのご健勝とご活躍をお祈り申し上げます。
長い間ありがとうございました。
暑中。
2004年8月1日こんにちは。
もう8月みたいです。オウガスツですよ。早いな。
世間の学生さんは夏休み。
だが私は期末試験の真っ只中です。
しかし世間の23,4歳は普通に仕事。
文句言わずに頑張るしかないな…。
先日のU−23の試合の話とか、
オーバーエイジのソガハタの話とか、ソガハタの話とか、ソガハタの話とか、
その3日後のナビスコ(グランパス×ガンバ)観に行った話とか
書きたいことは色々あるのですが、
最近なかなかそうは行きません。
もう少ししたら更新できるようになるのだろうか。
そんなこんなな日々です。
皆様、暑さに負けずがんばりませう。