第2節。

2004年5月23日
 
そりゃ軽い気持ちで、
「泥んこサッカーができて幸せだなぁ」的な事は書いたけれども、
2週連続で泥まみれてどういうことですか。
しかも会場に着いた途端に強烈に降り出し、
試合終了と同時にピタリと止むあたりは、
これはもう我がチームに雨男が居ると言っても過言ではない。
誰だ…、誰なんだ…。
とりあえず、めでたく勝利。
 
疲れたけど、明日はテストがあるし宿題もある。
寝られないじゃないか。
もういい歳なんだから無理はしたくないよ…。
 
 

息抜き。

2004年5月22日
 
授業終了後、クラスメートの家で飲み。
メンバーは30歳、28歳、26歳、23歳(×2)。
夜中までひたすら猥談で盛り上がるおっさん達を許して下さい。
 
そしてグダグダのまま学校へ。
 
たまにはこんな日があってもよろしいかと…。
 
 
 
 
こんなはずでは・・・・。
 
 ↓
 
 

ドロ。

2004年5月16日
 
今年度から某社会人リーグに参戦することになっていまして、
本日はその初戦でした。
 
やっぱり公式戦はいいですね。
程よい緊張感がたまりまへん。
別にMじゃないですよ。
 
ていうか、泥んこサッカーなんて何年ぶりでしょう。
青春のかほりがプンプン漂ってました。
試合は惜しくも敗れましたが、
この歳になっても泥にまみれながら走り回れるなんて、ボカァ幸せだなぁ。
 
 

こんなはずでは…。

2004年5月11日
 
なんか、微妙にイジられキャラになりつつあるような気がする…。
 
お、おかしいな…。
 
長い年月をかけて築き上げたクール&硬派キャラが、
 
あっさりと崩壊していく…。
 
キャピキャピのオナゴ達に囲まれたら、お兄さんお手上げだよ…。
 

GO、GO。

2004年5月5日
 
タイトルとは相反して何処にも行かなかった今年のGW。
私のGWは、ザッとこんな感じでした。
 
30日:甥と遊ぶ。
 1日:甥と遊ぶ。
 2日:甥と遊ぶ。
 3日:甥と遊ぶ。
 4日:甥と遊ぶ。
 5日:甥と遊ぶ。
 
 
・・・友達いない子みたい。。
 
まぁそれはそれとして、
ますます可愛さに磨きをかけてきた甥っ子。
一日中見ていても全然飽きないのです。
そりゃ引きこもりたくもなるっつーの。
 
久しぶりに親戚に会うと、決まったように言われました(ます)よね。
大きくなったなぁ とか、エエ男になったなぁ とか。
そのたびに心の中では「マタデスカ…」なんて思っていたけど、
今回、やっとソレが分かったような気がする。
子供って本当に成長が早いんですよ。
親戚のおっちゃんたちの言葉は、ほんとに素直に思ったことなんだろうな。
将来、自分もきっと同じ事を言うに違いない なんて思ったりして。
 
何気なく姉の仏壇の前に甥を連れて行ったら、写真に向かって笑い掛けていた。
わかるもんなのかな?
ちょっとウルルンな気分になった、そんなGWでした。
  
 

ダメ男。

2004年4月29日
 
本日は学校の行事。
 
その後の打ち上げでは、完璧に酔ってしまった。
一人で歩かせるのは危なっかしい ということで、
18の女子や20ン歳のネエサンに介抱された。
最悪だ・・・。
 
 
それはそうと、
夜間部に大学のときの同級生がいた。
友人てわけではなかったが、
とにかくお互い鳥肌が立つほどにビビッた。
 
ついでに
同じクラスの28歳の人は、社会人時代に我が家のすぐ近所に住んでいたという。
「世間は狭い」という言葉だけでは片付けられない、
何か運命的なものを感じてしまった。
 
 
「私はいつか、この2人のどちらかと結ばれるかもしれない・・・」
 
 
一瞬、そんなことを考えてしまった。
 
 
2人とも男だけど・・。
 
 

塩。

2004年4月27日
 
こんばんわ、サボリまくり日記です。ほんますんません。。
 
  
そんなこんなで毎日学生やっとります。
なんと、無遅刻無欠席ですよ。(誰か誉めて…)
 
さて、実はワタクシ、
学校が始まって以来、まともな昼メシを食っておりません。
食欲があまり湧かないというのもあるのですが、
何よりも「節約」をしなければならないのです。
ツライです。
 
毎日コンビニのパン一個ですよ、奥さん。。
 
そんなヒモジイ日々の中、本日は凄まじい嵐だったので、
「コンビニ行くのメンドクセーから、今日は何にも食わねぇよ…。」
と、いつものベンチで不貞腐れていました。
 
その時、ワタクシの目の前に一人の天使が現れたのです。
いつも一緒にメシ食ってる仲間の一人が、おにぎりを一つ差し出してくれたのです!
5つも年下のカワイイ坊やが・・・!!
しかも、お母様の手作りですよ・・・!!
 
嗚呼、我が弟よ・・!
嗚呼、お母様、第2のおふくろと呼ばせてください・・!
 
哀れな自分を嘆きながら、一口一口、少しずつ味わって頂きました。
こんなにウマイおにぎりは久し振りでした。
ちょっぴりしょっぱかったのは、きっと涙という調味料が加わったからでしょう。
 
 

鳥。

2004年4月11日
 
昨日は入学式でした。
いよいよ明日から授業開始です。
色々書こうと思ったんですが、
明日の準備をしていたら時間が無くなってしまいました。
 
ウルルンでちょっと泣きそうになったので、もう寝ます。
では、1週間がんばりませう。
 
 

とうとう…

2004年4月9日
 
オリエンテーションの日がやってきた。
予想以上に社会人からのリターン組みが多そうな感じ。
教科書を購入。クソ高い。
まぁ医学書だから仕方ないんだけどね。
カネよ降って来い!
 
昨日はちょっとだけ不安になったりもした。
でも、いざ行ってみるとそんなものは吹っ飛んでしまって、
今はこれからの生活が楽しみでたまらない。
早く勉強したい。
 
 

ギブです。

2004年4月8日
 
ついに捨てました。コンタクツ。
相変わらず、まだまだいけそうな感じではあったのですが、
いかんせん、自分ヘタレなものでして…。やっぱり怖いのよ。
ということで、33日目でフィニッシュです。
よく頑張ったと思います。

 
注:絶対に参考にしないで下さい。
 
 

4月4日の日記

2004年4月4日
 
グランパス、カシマで15連敗だとさ…。
それにしても早野さん、
早朝はリーガ、午後はJの解説と大変ですなぁ。
まぁその両方を観ている自分もサッカーファンの鏡と言うか、暇人と言うか・・・。
 
そんなこんなで今日は決勝戦でした。
なんだかんだで優勝してしまいました。
平成15年度は、2冠ゲッツ!で幕を閉じました。
もうこのマチには敵はおらんな〜
と、浮かれポンチな今日この頃です。調子こいてます。
 
そしてコンタクトは5週目に突入です。
(誰か止めて下さい・・・。)
 
 

はる。

2004年3月28日
 
すっかり春どすねぇ。
 
今日も今日とてサッカーです。
相変わらず3チームの掛け持ちで慌しいのですが、
恒例の大会の方は、いつの間にやら決勝まで進んでしまいました。
正直、この大会は雨で延期になったり
試合の日程が空き過ぎだったりで、なかなかモチベーションが上がらんのです。
と言いつつ、ホイッスルが吹かれればモリモリ張り切っちゃうのですがね…。
まぁボチボチやりますかね。
 
ところで、
先日ワタクシは2WEEKデビューを果たしたわけですが、
本日、めでたく4週目に突入いたしました☆ (何をしとるんだ…)
いや、初心者なんだからもっと謙虚にいかねば、と思ってはいるのですが、
難なく使えてしまうのだから仕方がないですよね。
で、実際のところ、何日目が捨て頃なのでしょうか…?
 
この際、イケるところまでイッてギネスにでも挑戦してみようかしらん。
 
※よい子はマネしないでね。
 
  

デイヴィッド。

2004年3月25日
 
 
白木屋で飲み。
「ベッカム」ばかり飲んでました。
あれは酒とは言わないね。
 
 
 
自分の中では週3くらいのペースで書いてたつもりなんですが。
 
そんなこんなで、
今日は役所へ戸籍抄本を取りに行った。
ササッと指定の用紙に必要事項を書き込み、
暇そうなおばちゃんに預ける。
 
正味2,3分で発行された抄本を受け取り、目を通すと、
 
な、なんと! 自分の続柄が【養子】に・・・!!!!!
 
 
「ギャーーーーーーッ!!!」
 
 
なんてことは無かったのだが、
たったこれだけのことに手数料450円も取られた。
ありえまへん。
別にこちらからお願いして戸籍を登録しているわけではないんだ。
でもって、それを見せてくれと頼めば「450円よこせ」とはなんたることだ。
おかしな話やで!
公務員天国ニッポンは、やっぱり素晴らしいお国デスネ!
 
いよいよ極貧生活に突入するため、
いっそうおカネに敏感になっているべっこめさんでありました。
  

ラモスの黙示録

2004年3月14日
 
 バンテリンは効くんよ。
 本当に。
 散々言っていたケツの痛みが、
 嘘のように消え去りました。
 正直、効きすぎてちょっと怖いです…。
 
 
 ※↑の本とは一切関係ありません。

祭りのあと…。

2004年3月14日
 
はぁ〜ん。。
 
って感じな日々でした。この一週間は。
甥が可愛いすぎなのです。
 
この前(9日の日記参照)はたまたま機嫌が悪かったようで、その後はもうご機嫌。
むしろ気に入られてしまったようでした。
目が合うだけで満面の笑みを見せてくれるのです。
 
この世の中に、これほどの癒しを与えてくれるものが他にあるでしょうか、いやない。
私はこの数日で、鼻血が出るほど癒されました。
心がやさしさに満ちています。満ち溢れています。
どんなことでも許してあげられそうです。
新井場に同点弾を浴びたって、怒りも憎しみもありません。
新天地で活躍している彼を心から祝福しようではありませんか。

ああ、赤ん坊って、なんて素晴らしいのでしょう。
 
 
…しかし本日、彼は再び異郷へ旅立ってしまいました。
我が家は一転して、閑散としています。
なんなんでしょう、この虚無感は…。
 
 
耐えられそうにありません…。

 
しばらくは、枕を濡らす日々です・・・。
 
 

叔父の苦悩。

2004年3月9日
 
兄が名古屋で仕事があるために帰郷した。
 
甥も連れて来た。ムフッ。
 
恐るべき成長の早さ。
 
こぼれ落ちそうなほっぺたに心を奪われた。
 
たくさん笑顔を見せるようになっていた。
 
たまらず抱かせてもらった。
 
が、ものすごく嫌がられた…。
 
すぐに返した。
 
仕方がないので、そぅっとぽっぺたをふにふにした。
 
が、ものすごく嫌がられた…。
 
すぐに手を止めた。
 
 
部屋に戻って一人泣いた。
 
 

あきゅびゅー。

2004年3月7日
 
ナイターでサッカーしました。
非常〜に寒かったです。
寒さがケツに沁みました。
そうなんです。このケツ、一体どうしたらいいもんでしょうか。
心なしか腰まで痛くなってきたような…。
じゃあ大人しくしてろよ、ってな話ですが。
 
それはそうと、本日、2WEEKデヴューしちゃいました。
コンタクツですね。今までは1DAYのコンタクツだったんです。
  
で、感想なんですが、「 メ ン ド ク サ イ 」です。
お手入れがメンドクサイです。
1DAYならポイッて出来るのにね。
 
パタパタ化粧して、ゴシゴシ化粧落として、
おまけにペチペチお肌の手入れをなさる婦女子は毎日大変だなぁ
と、思ったとか思わなかったとか。
 

平日の休日

2004年3月2日


 なんでこういう曲が作れるんだろうね。
 
 心が綺麗なんだろうな。
 
 
 
 

< 7 8 9 10 11 12 13 14

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索