え、消費税だけじゃなく所得税まで上げようとしてるの?
なんなのこの国の政治家たちは。
財源無いから税金上げましょうって、小学生でも思いつくことでしょ。
子ども手当とか高校無償化とかわけのわからんことはさっさと廃止して、
議員減らすとか自分たち(公務員)の給料下げるとか、
まずやることやってから増税の話でしょ。
結局、痛みに耐えなきゃいけないのは僕のような貧乏人たちじゃないですか!
しっかりしてくださいよ頭の良い人たち。
あ~毎日サッカーが観られて幸せ。
勝った者が強い・・・のか
2010年6月15日 日常日本勝っちゃいました!
初戦で勝ち点3を取ったのはかなり大きいですね。
でも、内容がなぁ。
英国では「生ぬるい試合」と報じられ、
デンマークでは「現時点で今大会最低の試合」と酷評を受けているようです。
そこまで言わんでも。笑
まあ実際ミスは多いし、誰も居ないところに適当にクリアするとか、
そんなところは観ていて悲しくなりました。
「結果が全てだ」と言われますが、個人的には内容が伴っていて欲しい。
勝利はしたけど、「日本強ぇ!」とは思えませんもん。
たまたま点が入って、たまたま守りぬけた、そんな感じがするんですが。
やっぱり自分、日本に厳しすぎるのかな。。
オランダに勝つのは難しいけど、善戦してほしい!
もう4年経つんですね。
ついにやってきましたW杯。わくわくです。
さて、日本代表は10日の練習試合(対ジンバブエ)でも得点無し…。
なんと、この期に及んでシステムをいじり出す始末。
お、岡ちゃん大丈夫か!完全に迷走しちゃってますね!
今日開幕ですよ~…
間も無く開幕ですけど。
2010年5月24日 日常つまらない試合をするのは何年経っても変わりませんが、
かつて、ここまで期待の出来ない日本代表があったでしょうか。
そして、やはり韓国に勝てない。
勝てないどころか、全くいいところ無し。
これまでとメンバーもシステムも全く同じなんだから、
何かが変わるわけが無いですよね。
なんだか日本がワールドカップに出ることが、
世界に対して申し訳無い気がしてしまう今日この頃。
ほんと、どうなるんでしょ。
ものすごく久しぶりのフットサル。
だましだましやったから、なんとかぶっ倒れずに済んだ。
でも膝の擦り傷が痛い。
体育館だったから、床でキュッ!って。
いやぁぁ皮膚が溶ける~!みたいなね、懐かしい痛みです。
ほんとに久しぶりだったけど、やっぱり楽しいなぁ。
これからも呼んでもらえるみたいだけど、どうしよう。
デートかサッカー(フットサル)を選べと言われると、正直迷います。笑
牛丼屋の値下げ競争に巻き込まれて、
まんまと牛肉を食べまくっている毎日です。ビバ・デフレ!!
自分でスーパーで肉を買うときは、味と安全性から絶対に国産と決めているんだけど、
よく考えたら、こうやってしょっちゅう輸入牛・豚を食べまくってるんだよね。何の意味も無い…。
今日は仕事終わりに焼肉屋へ連れて行かれました。
チェーン店だけど国産を扱っている店です。
憎らしいほど肉が好きなんです。
真剣に食生活を考えろ自分。
まんまと牛肉を食べまくっている毎日です。ビバ・デフレ!!
自分でスーパーで肉を買うときは、味と安全性から絶対に国産と決めているんだけど、
よく考えたら、こうやってしょっちゅう輸入牛・豚を食べまくってるんだよね。何の意味も無い…。
今日は仕事終わりに焼肉屋へ連れて行かれました。
チェーン店だけど国産を扱っている店です。
憎らしいほど肉が好きなんです。
真剣に食生活を考えろ自分。
片道、高速を乗り継いで1時間半の距離。
もちろん週1でしか会うことはできないけど、頑張っとります。
頑張っとります、ってまだ始まったばかりだけども。
さて、4年目に突入した今の職場ですが、初めてまともに有給を取ってサボります。
もうやってられっか!てな感じで思い切って2日間。(実質1.5日)
いざ伊豆へ。
1ヶ月前に彼女と行ったばかりなんですけどね…。
もう第二の故郷と呼ばせてください。
秘宝館、行ってみたい…。
ほぼ毎日会っている。
すごく素でいられる。
それはいいことなんだけど、まだ1ヶ月。
もうちょっとよそよそしさがあったり、
ドキドキ感みたいなものを味わっていてもいい時期だと思うのだけども、
これだけ毎日会っていれば仕方がないか。
それゆえに、春から離れ離れになってからの反動が怖かったりする。
彼女はどう思っているんだろうか。
晩御飯を食べに行った。
家まで送って、しばらく非常階段から町の景色を眺めてた。
ずっと2人くっついたまま。
寒さを凌ぐため?
それとも、互いの淋しさを紛らすため?
それとも…
アバター観てきました!
「3D映画である」ということしか知らなかったのですが。
予想以上に面白かったです。
というか、どんなストーリーかも知らなかったので予想も何もありませんでしたが。
あれは映画館でしか味わえない感動です。
何度かウルッと来そうになった場面もありまして。
終わった後、背筋が攣っていました。
興奮し過ぎでしょ・・・。
こんばんは2010。
2010年1月10日 日常 コメント (2)
新年あけましておめでとうございます。
今年は4日から仕事始めということでテンションが下がり気味でしたが、
無事2010年のスタートを切ることができました。
すぐに連休というのもまた実に嬉しいことですね。
さて、今年は寅年ですね。
寅は虎。
虎と言えば肉食。
肉食と言えば焼肉!!
ということで、焼肉に行ってきました!
年末からずっと食べたかったので、喜びも一入でした♪
え、今年は草食系で行くんじゃないのかって?
…まあまあ。
ところで、焼肉を食べるときはごはんも一緒に食べる派ですか?
私は一緒に食べる派です。
そんな私ですが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
今年は4日から仕事始めということでテンションが下がり気味でしたが、
無事2010年のスタートを切ることができました。
すぐに連休というのもまた実に嬉しいことですね。
さて、今年は寅年ですね。
寅は虎。
虎と言えば肉食。
肉食と言えば焼肉!!
ということで、焼肉に行ってきました!
年末からずっと食べたかったので、喜びも一入でした♪
え、今年は草食系で行くんじゃないのかって?
…まあまあ。
ところで、焼肉を食べるときはごはんも一緒に食べる派ですか?
私は一緒に食べる派です。
そんな私ですが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
今年は散財の年でした。
敷金・礼金から始まり、家具・家電一式、車、ゴルフ用品、iPodにプレステなど…、
そして留めに一眼レフ…
計算するのはやめておきましょう・・・。
カメラに関してはまだこれから色々揃えたい物はあるのですが、
なるべく来年は大人しくしましょう。
27日から休みに入っているのですが、その1週前、気が緩んでしまったのか、
体調不良という理由では初めて仕事を休んでしまいました。
発熱・悪寒・下痢に吐き気、全身の筋肉痛などのフルコースをご馳走になりました。
体力とともに免疫力も衰えている・・。
肉ばかり食べていないで、栄養バランスを考えなければ。
いや、いつも気にはしているのですが、なかなか。
来年は草食系男子を目指します。
それでは、これから実家に帰らせて頂きます。
みなさま、今年も一年ありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。よいお年を~。
昨日は仕事が終わってから、職場の人と食事に行きました。
600グラムのハンバーグを食べに。
実は先月も行ったばかり。
そのときは圧倒されていたのか、終盤はけっこうキツかったのですが、
今回はあっさり完食。
意外と大したことではないのか?!
それでも、前回もそうでしたが、翌日の午前中まではかなり胃にもたれてきます。
2枚目の写真では解りづらいかもしれませんが、鉄板の上は肉汁の海です。
食べ終えた後ですらあれだけ残っているのですから、
私の体の中には一体どれだけの肉汁が浸潤していることでしょう。あな恐ろしや。
普段、滅多にハンバーグを食べに行くことはないのですが、
ココのは美味しいと思います。だから食べられるんだと思いますし。
ちなみに、前回は1キロのハンバーグを平らげた先輩。
今回は600グラムにしていましたが、やはり物足りなかったらしく、
家に帰ってからポテトチップスなどを食べていたそうです。バケモノめ。
かな?
先月、院長が近所のゴルフ場の会員権を購入したため、
土曜の午後(仕事終わり)から付き合わなくてはならなくなってしまった。
週休1.5日の内の貴重な0.5日が奪われてしまうのだから、これは辛く悲しい。
費用も全額負担してもらえるわけではない。むしろ時間外手当を頂きたいくらいなのに。
とはいうものの、
いつものことながら、行けばエンジョイしてしまう自分。
今日はパットが冴えていて、全体的には良いスコアではないけど(むしろ悪い)、
まぁまぁ満足して終えることができた。
週に2,3日は練習に行っているという同僚(年上で後輩)は、
私とスコアが同じだったということで、結構ショックを受けていたようだ。
「センスあるんだから、ちゃんと練習すれば絶対うまくなりますって!」
と、いつも言って頂けるんだけど、本人にその気が無いんだから困ったもんだ。
本番でも、しゃべったり笑ったりしながら打っている自分。
まずはその辺の緊張感の無さをどうにかしていかなきゃならんのです。
まぁ楽しけりゃいいじゃない♪
キヤノン EOS Kiss X3 ダブルズームキット
2009年12月11日 日常どうやらNikonのD5000がライバル機種のようです。
Nikonはキムタクがイメージキャラクター。うぅむ、ズルイ。
ハッキリ言って、超初心者の私には、何が良いかなんてわかるわけがありません。
なので、画素数で勝るコイツに決めました。
それだけかよ!
とっておきの瞬間を…。
2009年12月11日 日常 コメント (2)デジタル一眼レフカメラを買ってしまいました。
決してとち狂ったわけではないけど、
衝動買いに近いものはあるかもしれません。
もともと風景画とか写真をみるのが好きなのですが、
最近になって、ふと自分でも描いてみたくなったのです。
でも、現実的にはそこまで没頭できる自信は無く…。
ただ、いずれにせよ風景を残す写真は必要なはず。
じゃあカメラを買わねば!ってことで、
数件の店にひやかしに行ったのですが、
そのたびに心魅かれていき、意外とあっさりと購入を決めました。
実は、高校生の頃、
写真家への道を考えたこともあったのですよ。いやほんとですよ、一瞬ですけどね…。
今までは一人旅をしてもむなしいだけだと思い、躊躇していましたが、
この相棒を連れていくことで楽しみが出来そうです。
カメラの勉強していかなきゃね~。