専門時代の飲み会。
ほんとーに久しぶりに飲んだ。
久しぶりだから、ビールもうまかったー。
「べっこめさん、あたしと結婚しようよ!料理出来るようになったんだよ♪」
思わず「いいよ。」って言っちゃうところだったー。
お酒は怖いよー。
てっきりゴルフ後の日記を書いたつもりでいたんだけど、
気のせいだったみたい。夢でもみたのだろうか? 自分が怖い。
ゴルフは予想通り、打っては走る、打っては走るのドタバタ劇。
でもそれはそれでやはり楽しかった。
当然、初心者組の方に振り分けられたんだけど、その中ではなんとトップ!
スコア133。って相当ひどいもんだと思うんだけど、
「初ラウンドで、しかもこのコースで133ならすごいですよ!」って薬局さん。
そう気ぃつかいなさんな。
ただ、
ゴルフなんて金持ちがする贅沢な遊びだ!と軽蔑していたのに、
この頃、無性にクラブを振り回したくなるのです。
この気持ちは一体なんなの?
こ、これって、ひょっとして・・・(ドキドキ)
いや違う!ワイは猿や!サッカー一筋の猿やー!!
昔は学校も休まない元気なクソガキだったのに、
ここ数年はすぐに風邪をひくようになってしまった。
休憩中に裸で寝ていた自分が悪いんだけど。
だって、冷房入れさせてもらえないんだもの。
明後日はゴルフ。ついにコースデビュー。
だけど、
遠いし朝早いし料金高いし雨っぽいし難関コースだし風邪だし、憂鬱。
とか言って、結局一番はしゃぐのは自分だってこともわかってる。
体と頭は弱っても、心は少年のままなのだ。
あー鼻がつまる。
家電と最低限の家具が揃ったので、
最後の仕上げのつもりでラグを敷いたら、一気に部屋が締まった感じ。
1ヶ月掛かって、やっと住めるようになりました。
でもネットがまだ開通していないので、実家と行ったり来たりなんだけど。
某家電屋にて、その場で3万円引き!という目先の利益に飛びついて、
ひかりTVとひかり電話に加入しちゃったんだけど、実際使うだろうか…。
無料月が過ぎたら解約しちゃえばいいんだよね?
金銭感覚がおかしくなってきた、とか言いつつ、
しっかり値切ってもらうところは値切ってもらって、少し買い物上手になった気がする。
でも、口コミなんかを見ると、「店員が泣きそうになったので諦めた」
なんていうコメントもあって、
一体どれだけ粘れるものなのか試してみたい気もするけど、自分にはそういうの無理だろう。
ちょっと時間があれば家具屋、家電屋、雑貨屋、ホームセンターなどを行ったり来たりして、
ガソリンがスイスイ無くなっていく程のアクティブ生活。
特に今は家具屋巡りが楽しい。
ひやかしメインだけどね。
ものすごい浪費。
面白いようにカネが飛んでいく。
もうここまで来ると金銭感覚が麻痺してしまって、
1万円ぐらいどうでもよくなる。恐ろしい。
初めの頃は1,000円でも安い方を!と思って、電気屋を巡り巡っていたのにね。
日本経済を立て直すため、ワタクシ孤軍奮闘しております!
とか言って今日、勢いに乗って液晶テレビまで買ってしまった。
はりきって37型にしちゃったけど、部屋に置いてみたらデカ過ぎて邪魔になったりして…。
いや、後悔はしないぞ。
さぁ、洗濯機も買ったし、これで家電は揃った。
あと足りないものは、アナタからの愛情だけです。
住みたい。住めない。
2009年4月8日 日常一応、今月の5日から入居開始なのに、
いかんせん家具(家電)が揃わないために、なかなか住むことができないのである。
昼の休憩時間を利用して家電を下見しているのだけど、
何を選べば良いのかわからない。
安く済まそうと思ってはいるものの、
やはりカッコイイものや性能の良さそうなものが欲しくなってしまう。
昨日買った照明なんて、15,000円ぐらいを予算としていたのに、
気付いたら30,000円もするものを買ってしまっていた。倍!バイバイお金。
早速、予想外の支出。
そんな自分の今後の動向が不安だったのだけど、
今夜購入した電子レンジと炊飯器は、合わせて2万ちょい。
予算は4万程度だったので、これはなかなか良い買い物をした。
これで照明の無駄遣いはチャラになった、と自分に言い聞かせている。
しかし、まだ冷蔵庫、洗濯機という“大物”が待ち構えている。
自分一人で使うのなら、小さめのサイズで安いものを買えばいいのだが、
「結婚してからでも使えるように、大きめ買っといた方がいいぞ。」
とのアドバイスはごもっともで、迷ってしまう。ごもっともなのか?予定も無いのに。
しかも、テレビまで欲しくなってしまって困っている。
今ので十分だと思っていたけど、やっぱり40型ぐらいの欲しいなぁ。
妄想ばかりして、結局全然モノが揃わない。
日曜日に、ニ〇リで何度もゴロゴロゴロゴロと寝転がって寝心地を試した末に購入したベッド。
届くのは26日って・・・。
フローリングで寝ろと??
さて、私は一体いつから新居に住むことができるのでしょーか。
来月、実家を離れることにした。
先週の土曜日に物件を見させてもらって、翌日には契約をしてしまった。
この歳になって初めての一人暮らし。
実家まで車で20分もあれば着いてしまう距離だけど・・・。
車通勤のくせに、「駅から徒歩2分」に魅かれた。
どんな用事があっても車を使うのに、「駅から徒歩2分」に魅かれた。
これだけ駅が近ければ、たまには電車に乗りたくなるかな、と思って。
電車嫌いを克服するために、実家を離れることにした。えー。
周囲の人たちは、突然の行動に驚いている。
まぁそれはそうだろう。
あながち上の理由は冗談でもないのだけど、
一度は親元を離れてみなきゃいけないと思っていたし、
ある程度お金も貯まったし、
毎日職場と家の往復で、平凡な日常に刺激が欲しかったし、
なかなか忘れられない過去を振り切りたい気持ちもあったし。
そんなときに良さそうな物件が見つかって、
新たなスタートを切るには絶好のチャンスだ!と思って。
一番の心配事は、やはり「食」。
栄養が偏ってしまって体調を崩す姿が目に浮かんでくる。
まぁそれも趣があってよろしいか。
何か新しいことがしたい。失敗してもいいから。
なぜかそんな衝動に駆られている。
一生に何回 後悔できるだろう
大分麦焼酎 二階堂のCMに感化されてしまったのだろうか?
それとも、春の仕業?
何はともあれ、新生活のスタートが待ち遠しいのだ。
春の陽気に誘われて・・・
2009年3月22日 日常ご老人たちが、むくむくと冬眠から目覚め、病院にやって来るようになりました。
「やっぱり暖かくなると調子が良いです。」
って、調子が良いのに来るんかい!
これじゃ医療費どれだけあっても足りませんて・・・。
さて、愚痴はこの辺にして、金曜日は友人の結婚式でした。
おめでたいことが続くのはとても良いことですね。
この歳になって初めてフォアグラを食したのですが、ウマ――ッいのですね。
もっとレバレバしい(なんだそれ)ものだと思っていたのですが、ウマ――ッでした。
「フォアグラってウマいんだね!」と、周りに同意を得ようとしたのですが、
皆、新郎新婦の生い立ちDVDに夢中だったので、
私は一人、心の中で「ウマ――ッ」と感動していました。かわいそ・・。
それにしても、お金の掛かることって、どうしてこうも重なってしまうのでしょうか。
5月はいよいよコースデビューですが、
クラブもバッグもシューズもウェアも何にも持っていません。
全部揃えるとなると、いくら飛んでいくのでしょうか。
というか、別にゴルフなんて行きたくねーのですが。。
ヤフーオークションで、なんでもいいから安いのを買おうと思って検索していたら、
全然関係の無いPUMAのスポーツバッグを買ってしまいました。アイタタター。
車を買い替えたいのに、それどころではありませんよ。
そうえいば、今月は定期メンテの月なのに行っていません。
というか、まだ一度もメンテに行ったことがありません。誰かやってくれないかな。
ま、
ちっちゃいことは気にすんな、ですね。
仕事が終わり、駐車場へ向かう途中、道端で電車の定期券を拾った。
6月まで有効ってことは、まだ購入したばかりだろうか。
もし私が電車通勤なら、そのままこっそり頂戴するところなのだが。(ウソだよ)
目の前に交番があるので、迷わず届けることにした。
なぜならば、
名前、年齢、駅名から、落とし主が女子高生であることはほぼ間違いないため、
これはお近付きになれるチャンスだ!!と思ったからだ。(ウソだよ)
まぁ実際はお巡りさんの宣告通り、書類作成にそこそこ時間を取られてしまい、
ゴルフの練習にちょっと遅刻してしまいました。
急いでいるときは考えものだな、なんて雑念がよぎったりしたのはココだけの秘密です。
自分が過去に定期券を落としたことがあり、
1度目は見つからずに凹み、2度目は誰かが拾って届けてくれて、涙しました。
そんな経験があって、今回すぐに届けることにしました。
手続きの最中、自分なりにいいことをしてるなぁと自惚れていたわけですが、
あの質問は頂けないですね。
「落とし主が見つかったとき、べっこめさんの名前や連絡先を教えてもよろしいですか?」
って聞いてくるところ。
そりゃ女子高生とお近付きになるチャンスだから教えておきたいところだけど、
なんかいやらしいじゃないですか。恩着せがましい気がして言えやしませんよ。
もちろん、「けっこうです。」と毅然としてお断りしましたが、
お巡りさんもソコはちょっと気を使って、
「きっと落とし主はピチピチの女子高生だから、べっこめさんの連絡先を教えておきますね!」って言ってくれりゃあいいのにねぇ。(ウソだよ)
交番に落とし物を届けるなんて滅多にないことですが、
今思うと、駅に届けた方が良かったのかな、なんて思ったり。
まぁいいでしょう・・・。
あの定期券の行方を知ることはもう出来ないけど、ちゃんと落とし主に届くといいなぁ。
先日、ふとギターを引いてみたくなって、クローゼットから漁り出した。
高校時代に友人から8,000円で譲ってもらったギター。
すっかり弦が錆びてしまっていたので、近所の楽器屋で安いのを買ってきて、
せっせと張り替えていたその時。
パキッ と軽い音がして、弦を引っ掛ける大事な部分が欠けて壊れてしまった。
む、無念・・・。
ほんのわずかな小さな破壊だけど、もう使い物にならないので、
そのまま部屋の隅に置き去りにしていた。
明日は、粗大ゴミの収集日だ。
高校時代から連れ添ってきたギターちゃんとも、ついにお別れ。
学園祭でバンドやろうぜ、なんて、
現実味は全くなかったけど、そんな話をしたこともあったっけ。
さよなら、ギターちゃん。
さよなら、私の青春の1ページ。
新しいの買おうかな。
前に付き合っていた彼女が、結婚すると報告しに来てくれた。
でも、彼女はあまり嬉しそうではなく、むしろ少し寂しげに見えた。
今思えば、大した理由ではないのに別れてしまった2人。
どこかわだかまりを抱えたままだった。
ひょっとして、彼女はずっと待っていたのかな?
なんて思ったら、涙が止まらなかった。
でも、もう今更後戻りは出来ない。
ただただ、謝るしかなかった。
本当は、自分もやり直したいと思っていたのに。
という、夢を見た・・・。
いくら夢といえども、勘弁してほしい。
なんでこんな夢を見たんだ。
でも、すぐに納得した。
眠る直前に、こんな歌を聴いてしまったからだ。
さらに、JAY’EDとかいう初めて知った歌手のCDも借りてみたんだけど、
それもまた、こってこてのバラードだった。
危険だ。
おセンチな気分にさせるにも程がある。
マカダミアナッツ入りが好き。
2009年2月14日 日常先日、近所のダ〇ソーに立ち寄ったとき、
普段は寂しげなキッチン用品売り場に、珍しく人がたかっていた。それも若いオナゴたちが。
なんだろう、と疑問に思ったが、
なるほど、チョコレートを作るためだったのか。
こんなろくでなしの私にも、一応、青春時代というものが存在したようで、
当時、好意を寄せてくれる女子に手作りのプレゼントを頂いたりもした。
チョコレート、お菓子、マフラーなど。
でも、くれるのはいつも全く意中では無い女子ばかりで、
「ありがとう。」と笑顔で受け取っておきながら、
心の中では、「なんでくれちゃうんだよ…」と思っていた。
ダ〇ソーの真剣な表情のオナゴたちを見て、
あぁ、当時の女子たちもあんな風にして、
こんなろくでなしのために材料を準備して、想いを込めて作ってくれたのだろうか、
と妄想して、ちょっぴり心が痛んだ。
そうやって、調子に乗って偉そうに女子を吟味したりしてきたから、
結果、こうして惨めな日々を送るはめになってしまったのだ。
ざまー見ろ!と思っていますか?
もしタイムスリップして当時の自分に会うことができたら、
「何様のつもりだ!バチ当たりめ!」と、
思い切りパンチを喰らわしてやりたい。
ここ数年は、付き合った彼女以外の女性からチョコレートを頂いた記憶が無い。
こうして次第に世間から見放されて、枯れ果ててゆくのだろう。
そう思っていた。
今日、朝一番に担当したおばあちゃんが、突然バッグを漁りだし、
「べっこめ先生にだけよ。」と耳打ちして、そっとチョコレートを手渡してくれた。
うわぁ~、何このイケナイことをしているような感覚!!
なんてまた調子に乗った仕事帰り。
ふと、もらったチョコレートをカバンから取り出してみると、
春の陽気に包まれ続けたソレは、見るも無残にグチャグチャになり原形を留めていなかった。
な、生チョコ~~~・・・
ダ〇ソーのオナゴたちに幸あれ!
今朝、突然のバッテリートラブル。
急遽タクシーを呼び付け、始業にはギリギリで間に合いました。
その様子を見ていた職場の人たちからは、
「社長、おはようございます!!」
「さすが、タクシー横付けっすか!!」
と嫌味を言われ。
周りは幸せになっていくのに、今日も不幸なワタシです。
帰宅後。
車のボンネットを開け、原因を調べてみました。
が、車なんてイジッたことがないワタシはお手上げ状態。
すると、ちょうど帰宅してきた同じマンションのおじちゃん2人が、
「どうしたの?」と声を掛けてくれました。
1人のおじちゃんがブースターケーブルを持っていて、すぐに繋いでくれました。
結局エンジンが掛かることはありませんでしたが、バッテリーが原因であることは
特定されたので、
近所のカー用品店でバッテリーを購入し、めでたく復活しました。
2人のおじちゃん、ありがとう。
人の優しさが心に沁みた一日でした。
もし同じように車のトラブルで困っている人がいたら、
今度は自分がその人を助けてあげよう。
と思ったけど、自分じゃどうせ何にもわからないから見て見ぬ振りだな。(おい!)
焦ってたの自分だけ。
2009年2月1日 日常 コメント (3)昨日は天気も良く、とてもめでたい日となりました。
余興の方は、今回は笑い無しの真面目路線でいきました。
といっても、1週間を切ってから行動を始めたので、
何も準備などできなかったわけですが。
頼まれたのは10月頃だったんですけどね…。
「どうする?」って声を掛けても、どいつこいつもスルーですもん。
1週間前になってようやく反応が来たものの、返答は遅いし、具体的な案を出すわけでもないし、
結局2日前に歌う曲が決まって、夜中にCDを探しに行って、でももう置かれてなくて、
どうすんだよ!って焦って次の日の仕事帰りにカラオケBOXに行ってCDを作って、
歌詞カードを作って・・って、なんで俺一人でやらなかんのだ!
「どうするつもりだったんだよ。」って言ったら、「本当にやるとは思ってなかった。」だとさ。
もう人間不信に陥りましたよ!
おっと、おめでたい話がとんでもない方向にいってしまいました。
まあ自分ももっと早い時期に真剣に動いていれば、こんなことにはならなかったわけで、
当然非はあるんですけど。
そんなこんなでしたが、
本番はちゃんと音楽が流れてくれて、無事歌うことができました。
新婦やその他の人たちも感動して泣いてくれて、予想外の反応に驚きました。
ウエディングプランナーさんがCDを返しに来てくれたときに、
「すごく声が綺麗でお上手でしたね!」って笑顔で言ってくれて、
100%お世辞だとわかっていても、100%営業スマイルだとわかっていても、
そう言ってもらえると嬉しいもんです。だって、かわいい人だったんですもん。結婚して下さい。
新郎新婦ともにすごく幸せそうで、とても良い披露宴でした。
幸せそうな姿を見るのはやっぱり嬉しいものですね。
真剣に焦った数日間でしたが、間に合ってよかったです。
しばらくはボーっとしたいです。
明日は友人の結婚式です。
初めて有給を使います。
でも、皆勤手当の1万円が引かれてしまいます。
・・・え、えぇー!それって有給休暇じゃないよ、減給休暇だよ(´Д`;)
ありえん。おかしすぎる。
誰もがおかしいと思っているのに、おかしいと言えない己の無力さを嘆く日々。
余興で歌うことになっているのですが、一度も全員で合わせていません。
だって、曲が決まったの、2日前だもん・・・。
気合いだ。
ねぇ、正月
なんでこんなに寒いのよ 家から出たくなくなるよ
でもテレビもあまり面白くない
ねぇ、正月
宝クジがはずれたよ わかっちゃいたけど
今年も働かなきゃいけないね
ねぇ、正月
ATMが閉まってるよ 年末にお金を下ろし忘れてしまったから
何も買うことが出来ないよ
ねぇ、正月
久しぶりにマフラーを巻いて外に出てみたよ
解けるたびに巻き直してくれたあのコのことを ふと思い出してしまったよ
ねぇ、正月
今年はいい事があるのかな
望んでばかりいないで行動しなきゃね
わかっちゃいるけど 今日もダラダラ寝正月
忘れたい出来事すらありゃしない。
2008年12月28日 日常平凡な一年だった気がします。
社会人て、こんなもんなんですか!
なにを今更。
昨夜は学生時代のメンバーで忘年会。
毎月1回勉強会で集まっているので、懐かしさなどは全くありませんが、
今回は担任を呼んだこともあって、話はやはり臨床の話で終始してしまいました。
その後カラオケに行ったのですが、
そこでも、難渋している症例さんの検討会みたいになってしまって、
結局、1曲も歌わずに帰って来ました。
今日ぐらい仕事の話はやめよーぜ・・。
と言いつつ、自分もやっぱり夢中になってしまうのです。
先週も職場の忘年会で名駅に行ったばかりなのですが、
その時はまともにイルミネーションを見られず、記憶にも残っていませんでした。
今回は車だったので、これまたじっくり見る余裕が無く、
せめて記録として残しておこうと急いで携帯でパチリ。
でも何がなんだかわからん。ズームにすべきだった。
今日から待ちに待ったお休みです。
さぁグダグダするぞ。
徳永英明が、歌う前に一言コメントをしました。
「(自分の歌を聴いて)クリスマスを一人で寂しく過ごしている人が、
来年こそは!という気持ちになってくれたらいいと思います。」
で、歌った歌が、レイニーブルーと雪の華。
なれるかーーー!
約1週間で、すっかり良くなりました。
気持ちの悪かった皮膚もだいぶ治ってきたし、もう完治といってもよいのでしょうか?
改めて健康であることのありがたさを実感しています。
結局、本当に帯状疱疹だったのかは謎のままですが、
良い経験が出来たとプラスに考えております。
患者さんでも罹ったことがある人がチラホラいらっしゃるので、
今回の体験は、ちょっとした話のネタにはなるでしょう。
何事も経験は大事ですね。
なにはともあれ、軽症で済んで良かったです。
早期発見、早期治療の賜物でしょうか。
それとも、“若さ”でしょうか。
いやいや、若くないからなったんでしょ。
帯状疱疹を前提とした日記。
2008年12月7日 日常頸~肩の痛みを携えたまま、近所をウロついていたんだけど、
どうも気だるくて仕方がない。
帯状疱疹は、免疫力の低下によって発症するといわれている。
疲労やストレスの蓄積が原因なんだとか。
今さら疲労ってこともないだろうし、じゃあストレスか?
一応、自分も生き物なのでストレスを感じることはあるけど、
けっこう図太い性格だから、それも無いだろうと思っていた。
じゃあこの気だるさ&無気力感は一体なんなのだろう。
これも帯状疱疹によるものなのか。
あるいは、ひょっとして、これが“うつ”というやつなのか?!
本当はストレスに押しつぶされていて、心が病んでいるのかもしれない。
そんなことを思い始めると、余計に鬱になっていく気がした。
家に戻ると、なんとなく頭もクラクラしたので、とりあえず熱を計ってみた。
なんてことはない、ふつうに熱があるではないか。
なんだよ、今日一日のだるさはこれが原因か。
心の病のせいにしようとした自分が恥ずかしい。
いかんせん、子どもの頃から健康一直線で来たので、
たまに病気に罹かると、そんな余計な事を考えてしまう。
メンタル面での弱さが課題だ。
さて、いつまでこんな状態が続くのだろう。
「べっこめさん、クリスマスはどうやって過ごされるのですか?」
「いや~、ジツは帯状疱疹に罹ってましてね~。あはは…。」
いやだ、そんなのいやだ。